青少年の幸せ感とやる気を阻害する状況の研究
‐社会生活上の安全との関係から‐
発行年月:
平成12年3月
表紙(PDF38kb)
目次(PDF60kb)
第1章 調査の目的と方法(PDF76kb)
1.調査の目的 2.調査対象者 3.調査項目 4.調査方法及び時期 5.調査企画分析委員
第2章 対象者の逸脱行為、犯罪被害、生活上の不安(PDF475kb)
1.不良行為の実態 2.犯罪行為の実態 3.犯罪被害の実態 4.生活上の犯罪等に対する不安 5.青少年の生きがいや、効力感に対する外的基準の設定
第3章 幸せ感と逸脱(PDF216kb)
1.幸せ感 2.被害体験・被害不安と幸せ感 3.幸せ感と逸脱 4.まとめと今後の課題 5.文献
第4章 青少年の効力感、時間的展望と逸脱行為、犯罪被害および被害不安について
1~2(PDF435kb)
1.将来の成功に関する効力感 2.将来の成功の重要度
3.逸脱行為や被害体験・被害不安と効力感の関係(PDF364kb)
4.逸脱行為や被害体験・被害不安と重要度の関係(PDF611kb)
5.逸脱行為と時間的展望との関係
ファイル1(PDF530kb)
ファイル2(PDF332kb)
第5章 青少年の自己評価、自尊感情と逸脱行為、犯罪被害、被害不安
1~2(PDF573kb)
1.個別領域の自己評価 2.自尊感情
3.自尊感情と個別領域の自己評価の関係(PDF378kb)
4~5(PDF263kb)
4.まとめ:逸脱経験・被害体験・被害不安と自己評価・自尊感情 5.引用文献
第6章 学校役割観(PDF601kb)
1.学校役割観について 2.自分の将来能力期待 3.学校役割観 4.学校への信頼感の所在
付表(PDF300kb)
調査票(PDF285kb)
2026年度 安全事業に関する助成の募集を終了しました。
2025年度社会安全フォーラム「地域社会の多様な主体との連携によるサイバー事案対策の推進」を開催しました。2026年3月31日までオンデマンド配信中です。
2025年度 社会安全フォーラム「地域社会の多様な主体との連携によるサイバー事案対策の推進」を開催します。
2026年度 研究助成の募集を開始しました。
パチンコ・パチスロ遊技障害および公営競技における問題ギャンブリング調査研究報告書を公開しました。
2025年11月
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
SITEMAP
トップページ
財団の概要
情報公開
研究事業
安全事業
助成事業
お問い合わせ
サイト利用規約
個人情報保護方針
免責事項
サイトマップ